粒録”

ツブログ。写真とつぶやきのログ。

20151107_富士山の裾野で初の秋冬キャンプに。

秋も深まってきたこの頃、キャンプ1年目の初心者には、そろそろ締めどきかなと。雨予報の中、富士山の裾野、キャンピカ富士ぐりんぱに。

 

道中、富士山の裾野の広さに改めて驚いたと、その裾野を利用したホンモノの(軍隊的な意味の)キャンプがあることに少々ビビりながら到着。

IMG_5728

 

 

生憎の雨撤収が確定してた天気でしたが、初日は何とか耐えて、雨降らず。よかったよかった。雨設営は大変そうだもんなぁ。。

IMG_5764

 

 

今回からは温度計を使い始めました。日中は10度前後、夕方以降は5℃を下回ります。さすがに周りは2ルームシェルターばかり。そうですよね。やっぱりね。。ウチは余裕の借物ヘキサタープ+スノピのアメニティドームで、秋冬キャンプを舐めてる感が否めません、、、

がしかし、寒いなら寒いで、あったかご飯が楽しい!てのも秋冬キャンプの魅力です。前向きに頑張りました。

 

 

周りが16時くらいから晩ごはんを食べ始めてるのを見てまた少し秋冬キャンプの常識?にビビり、慌てて晩ごはんに。実戦には初投入、snow peakのコロダッチオーバルで、簡易グラタンを。

IMG_5789

 

 

そしてコイツを焼いてる間に、別途カセットコンロで作った豆乳鮭鍋のスープをいただきます。そしてここでシェラカップも初投入。このスノピのシェラカップ、とっても使いやすくてすっかりハマりました!持ち手にいい感じにフック部があって、熱いところに手が触れない親切設計です。

IMG_5793

 

 

ちなみに我が家では当初、ツーバーナーのグリルの購入を結構真剣に検討していましたが、最近ではついぞその話題は出なくなりました。理由はイワタニのカセットコンロが使いやすすぎる&ランニングコストが安いから。

 

正確に言うと、我が家のカセットコンロはイワタニ製ではないのですが、我が家ではカセットコンロのことを敬意?を込めて”イワタニ先輩”と呼んでいます。笑

 

 

で、スープをいただいている間に仕上がった簡易グラタンを。パンを入れたのがいい感じに効いていて(゚д゚)ウマー!たまらんです。やっぱりダッチオーブンは天火(炭を鍋のフタの上に置くやつ)が出来ていいですねー!

IMG_5812

 

 

で、〆はスープに麺を入れて・・・最高。間違いない。少し堅めに仕上げるのがいいですね。

IMG_5836

 

 

 

グラタンを作った炭火台は、面倒なのでそのまま薪を投入して簡易焚き火にします。この辺りで気温が5度くらいしかないので、焚き火必須。結構温まるもんですね。

 

炭は現地で購入した岩手の切り炭(確かナラ材)でしたが、こいつ、火がつきにくいものの、火保ちがすごくいい。この辺も勉強になりました。というか、いつまでもずっと温かいので、暖を取るのにとっても助かりました。

IMG_5828

 

 

今回、実は少し秋冬キャンプの寒さを警戒していて、初の電源付きサイトにしていました。が、これが正解。シェルターありならともかく、シェルター無しだと電源(と、それを利用する暖房器具)でしのがないとヤバかったですね。

ウチは電気毛布と電気ストーブを持って行って、毛布に包まりつつ、ストーブでも温まりつつ、さらに炭火or焚き火で温まって、なんとか、というところでした。あぶないあぶない。

 

 

焚き火で段を取るのも限界が近づいた21時頃には気温が4.6度とかになってしまっていたので、電気ストーブをアメニティドームの前室に入れて、湯たんぽをおふとんの中に仕込み、しっかりめに装備して就寝。なるほど。秋冬キャンプは夜も早いんですね。

 

 

これで今年が野遊び納めだとすると、初年度の今年は合計6回になります。

1回目:道志 サイレントリバー
2回目:富士吉田 PICA富士吉田
3回目:軽井沢 スイートグラス
4回目:道志 サイレントリバー
5回目:軽井沢 スイートグラス
6回目:今回の富士裾野 キャンピカ富士吉田ぐりんぱ

 

初年度にしては割と行ったかな?夏はシーズンオフにすべきだとか、自分の中でのキャンプ感が段々と構築されてきた半年でした。

来年も早々からバシバシ行きますよー!